染色体(Chromosome:クロモソーム)の構造
染色体をひも解く
ヒストンというタンパク質に巻かれている。
この巻いている構造をヌクレオソーム構造
さらにヌクレオソーム構造の集合体をクロマチン構造
ヒトのゲノムの基礎知識
3×10の9乗のDNA
相同染色体 は23種類 |
常染色体 | 男女共通の染色体 | 22本 |
性染色体 | 男女で違うもの :女:XX、男XY |
1本 |
染色体の全長の違い
染色体には短腕と長腕があり23種類の全長がそれっぞれ違う
短腕:P 長腕:q
男女の決め方~染色体のデフォルトは女性だった
性腺 | ➡ | 卵巣 | 女性:XX |
↓+Y染色体 | |||
➡ | 精巣 | 男性:XY |
染色体のミス
X | 女性になる:ターナー症候群 |
XXY | 男性:クラインフェルター症候群 |
Y | 生まれてこない:流産 |
染色体はHの構造
ひも解くとDNAの重らせん構造
DNAの一部分を遺伝子(gene、genom)という
geneには1つの機能の設計図がある単位となる