分子生物学, 生命科学, 研究者 分子生物学~1遺伝子 1酵素説 10月 30, 2014 benbeckman コメントする Beadle&Tatum(20世紀半ば:ビードルとテータム) 例 アカパンカビ(真菌)←Xray・・・DNA損傷し変異 ↓ アルギニンが必要なDNAが出来る これを栄養要求性変異 wtの場合 :アミノ酸合成可(20種類) ➡ 生育はアミノ酸なしの培地でOK (最小培地) 遺伝子 → 表現型 ↓ ↑ 酵素タンパク質 復習: 丸豆には多糖が存在 wt:ワイルドタイプ