グルコースの異化と過剰
Glc | ➡異化 | ||
➡過剰なら | ➡肝臓、筋肉内で グリコーゲンとして 貯蔵 |
||
➡さらに過剰なら AcCoA アセチルコエンザイム ➡アセチル基を重合し |
➡脂肪酸 ➡エステル化➡ 中性脂肪 脂肪酸はGlcにはならない。 だから、一度たまると 太る戻らない。 |
アミノ酸の2種類の道がある
アミノ酸 | ➡異化 | ATP合成できるのは肝臓だけ |
➡タンパク質合成 |
アミノ酸の分解と尿素になるまでと、その逆の反応
※アンモニア、尿素、尿酸は区別する。
-NH2 ↓ |
ATP投入 ↓ |
|||
アミノ酸 | ➡ | アンモニア NH3 (毒素) (水溶)魚類 両性類(幼生) は排出出来る |
⇔ ↑ 逆の反応がある 酵素:ウレアーゼ ピロリ菌がある。 |
➡尿素・・・無害 H2N-C-NH2 || O哺乳類 両生類(成体) |
尿酸
① 核酸(DNA:RNA) |
※尿酸 プリン基質 水に不溶 鳥類 爬虫類 人では痛風 |