生命を構成する元素
C,H,O,N
S(硫黄),P(リン)
Na+,K+,Cl-,Ca++ イオン
Zn(アエン),Se(セレン),Fe,Cu イオン
生体内で鉄は電位を受け渡す変化をする。
酸化還元反応を起こす。
Fe3+ + e- ⇔ Fr2+
炭素を含む化合物(有機化合物)
無機化合物(CO、CO2)
尿素・・・無害
肝臓・・・アンモニアNH3・・・毒性
タンパク質
核酸 DNA、RNA
糖質
脂質
水H2Oは共有結合
電気陰性度
O(3.5)>N(3.1)>C(2.5)>H(2.1)
疎水性=脂溶性
C,Hのみから成立つ基(炭化水素基)
疎水性が集まることを疎水性相互作用
疎水性は油に良く溶けるので脂溶性
例
ベンゼンC6H6・・・Cからは4本線がある
比熱・・・水が最大=温度が変わりにくい。
水を温めるのに凄いエネルギーがいる。
北極の氷の下には海水が・・・
比熱の高さから氷の下で生命は誕生した。